イベントを読み込み中

« イベント一覧

わらべ館開館30周年記念「昭和100年!ジャズバンドがやってくる!無声映画と童謡とジャズ歌謡」

6月29日(日) / 3:00 PM5:00 PM

昭和初期に流行したジャズ童謡や童話唱歌『茶目子の一日』、アニメ無声映画『太郎さんの汽車』の弁士付き上映ほか、1930~40年代のジャズや歌謡曲を9名編成の楽団、歌手2名、弁士による豪華ステージでお届けします。

日時 / 6/29(日) 15:00~17:00
場所 / いべんとほーる
出演 / 片岡一郎(弁土)、山田参助・西本さゆり(歌手)、G.C.R.管絃楽団
料金 / 入館料(大人500円、高校生以下無料)
定員 / 150名 ※要申込(4/29~受付)わらべ館予約ページ、または電話0857-22-7070にてお申込みください
RESERVA予約システムから予約する



主な演奏作品 / 童話唱歌『茶目子の一日』、バンジョー演奏『大きな古時計』、G.C.R.管絃楽団『オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート』『東京ブギウギ』ほか

録音や電子機器の発達により音楽のあり方も進歩し、現代の録音やライブでは各楽器や歌手にマイクが用意されPAで調整される現場が主流ですが、戦前の軽音楽大会と同様に生音を基調としつつボーカルを含めマイク1本から3本程度で舞台が再現。

使用されるマイクも戦前おもに録音や放送で活躍していたマツダ(現東芝)A型ベロシティ・マイクと言うヴィンテージで貴重な物(昭和20年代前半製造)を実際に稼働させてお聴きいただきます。

今回は日本で数少ない活動写真弁士を招いての子供向け無声映画上映と玩具映画によるレコード・トーキーの再現、昭和初期に流行した童謡のジャズアレンジ曲、世界的バンジョー奏者である青木研によるバンジョーの演奏、G.C.R.管絃楽団による『大土蔵録音』に再現収録された戦前歌謡曲、オールドスタイルの楽しいジャズ(ディキシーランド・スウィングジャズ)、朝ドラで話題になった皆さまご存じのジャズソングや歌謡曲などを、鳥取にお招きしたトップ・プレイヤーのサウンドで皆様にお楽しみいただきます。

【出演者プロフィール】

片岡一郎
澤登翠門下として日本はもとより海外でも招聘され活躍する現代を代表する活動写真弁士。周防正行監督「カツベン!」、大河ドラマ「いだてん」、朝ドラや各歴史的作品などへの演技指導のほか時代監修を行っている。研究成果としての著書に「活動写真弁史」(共和国)がある。


西本さゆり
オリジナル曲だけでなくさまざまな昭和歌謡をもカバーするギター渓とのユニットであるEttのボーカル。レパートリーとして「茶目子の一日」をカバーし、またぐらもくらぶではG.C.R.管絃楽団の『大土蔵録音2023』ではゲストボーカルとしても参加。


山田参助
昭和歌謡をもカバーするギター武村篤彦とのデュオ「泊」のボーカルとして、さらにG.C.R.管絃楽団でもボーカルとして数多く歌唱参加をしている。また漫画家やイラストレーターの活動として、代表作「あれよ星屑」(KADOKAWA)は第23回手塚治虫文化賞にて新生賞、第48回日本漫画家協会賞大賞コミック部門を受賞している。


青木研
二村定一など昭和初期のジャズソングに魅了され、独学にて4本弦バンジョーを習得し国内外で幅広く活躍する日本を代表するバンジョー奏者。2024年にアメリカン・バンジョー・ミュージアム殿堂入りと言う偉業を成し遂げる。デキシーランドやスウィング・ジャズから管弦楽まで幅広いシーンで活躍し、日本で数少ないバンジョー・ソロリストである。


G.C.R.管絃楽団
戦前のレコード音楽と、録音方法の再現を目指し監修にぐらもくらぶ代表の保利透、音楽監督に世界的バンジョー奏者の青木研を、メインボーカルに山田参助を迎え、2020年に結成されたプロジェクト。

戦前のレコーディング・バンドを再現すべく、バンジョー、バイオリン、サックス、クラリネット、2トランペット、トロンボーン、ピアノ、アコーディオン、ベース、ドラムの編成を基調とし、放送や録音や舞台で活躍するトップ・プレイヤーにて構成されている。

戦前型のマイク一本でボーカルと演奏を同時に録音や演奏するスタイルが注目され『大土蔵録音2020』が2021年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞ポピュラー部門最優秀作品賞を受賞した。

【上映作品紹介】
「太郎さんの汽車」
1929年に横浜シネマ商会(村田安司監督)で制作された教育映画シリーズ「アテナ・ライブラリー」第37篇。
冒頭は実写で太郎さんの夢の中をアニメーションで表現し、当時の鉄道に乗る際における公衆道徳の啓蒙をテーマとしている。
当時こういった無声映画は活動写真弁士と楽士により音をライブで付け上映されており、今回もそういった上映形態が再現される。

「茶目子の一日」
浅草オペラや「君恋し」など歌謡曲の作詞・作曲、グラフィックデザインまでこなす大正から昭和初期に活躍した佐々紅華による童話唱歌。
大正時代から戦後に至るまで何度もリメイクされたが、特に1929年にビクターで発売された平井英子のレコードが大ヒットした。
1931年、協力映画製作社(西倉喜代治監督)により蓄音器でのレコードとおもちゃ映画のフィルムを同期させて楽しむレコード・トーキーとして制作された本作を生演奏と歌唱をシンクロさせて上映する。

詳細

日付:
6月29日(日)
時間:
3:00 PM 〜 5:00 PM
イベントカテゴリー:
,

会場

わらべ館
西町3-202
鳥取市, 鳥取県 680-0022 Japan
+ Google マップ
電話番号
0857-22-7070
会場 のウェブサイトを表示する

主催者

わらべ館
電話番号
080-0000-0000
メールアドレス
kkokoko@me.com