職員採用試験[企画員]受験案内
職員採用試験に関する詳細は、受験案内をご覧ください。
・受験案内 受験案内PDFファイル
・受験申込書 申込書PDFファイル 申込書Wordファイル
1 募集する職種等
募集する職種及び採用予定者数 | 企画員1名 |
---|---|
主な職務内容 |
・各種文化事業(童謡・唱歌、おもちゃ)の企画・運営の業務 ・おもちゃ等に関する調査及び企画・展示等の業務 |
求める人物像 |
・進取の気風(新しいものや変わったものに対する興味、関心、積極性)に富んだ人 ・コミュニケーション力や協調性がある人 |
2 受験資格(次の条件にすべて当てはまる人)
- 昭和60年4月2日以降に生まれた人
- パソコン(エクセル・ワード)の基本的な操作ができる人
- 普通自動車運転免許(AT限定可)を有すること
(注)ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれを加入した人
3 試験日程、試験会場
*応募者多数等の場合は受験申込書により選考を行う場合があり、これによって不合格となった場合は受験ができません。
試験日 | 令和3年2月21日(日) | 受付時間 小論文・適性試験 面接試験 |
9時00分~9時20分 9時30分~11時30分(120分間) 13時00分~(受験番号順) |
---|---|
試験会場 |
鳥取市福祉文化会館「3階会議室」 (鳥取県鳥取市西町2丁目311番地) |
4 受験申し込み手続き
受験申込方法 | 提出書類 | ・受験申込書(受験案内PDFファイル / 受験案内wordファイル)1部 (必要事項を記載し、写真を貼付して提出してください。) |
---|---|---|
提出先 |
〒680-0022 鳥取県鳥取市西町3丁目202 公益財団法人鳥取童謡・おもちゃ館(わらべ館)事務局 ※提出方法は、郵送又は持参のいずれも可としますが、必ず封筒の表に「企画員受験申込書在中」と朱書するとともに、郵送の場合は「特定記録」等確実な方法にしてください。 |
|
提出期限 | 令和3年2月15日(月)17時必着 |
5 勤務条件
雇用形態 雇用期間 |
正職員 雇用期間の定めなし(令和3年4月1日~) 定年60歳 |
---|---|
給与 | 初任給(月額)大学卒業174,400円(令和3年4月1日予定) 一定の職歴等のある人は、その経歴に応じて加算されることがあります |
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当等が規程に従って支給されます。 |
勤務時間 |
4週160時間 8時30分~17時30分(うち休憩60分)※繁忙期は変更する場合があります 交替制勤務のため土日及び祝日、年末年始(12月29日~1月1日を除く)についても勤務日となる場合があります |
休日 | 1週に2回又は4週に8回ほか (年間休日120日程度) |
休暇 | 年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児・介護休業 |
昇給 | あり |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度 |
わらべ館駐車場又は市営片原駐車場をご利用の場合は、駐車券の無料処理を行いますので駐車券を試験会場にご持参ください。